1. TOP
  2. おぐらやま縁農サポーターの皆様へ ~はじめに~

おぐらやま縁農サポーターの皆様へ ~はじめに~

おぐらやま農場縁農部の皆様いつもありがとうございます!

コロナのことがあり、

暁生さんの呼びかけからはじまった縁農サポーターですが、

たくさんの方に来ていただき本当に感謝です。

 

縁農サポーターってどんなことするの?

渡された時間表はどうしたらいいの?

農産物はいつ交換したらいいの?

 

などいくつか質問などいただいていますので、

今までにメッセンジャーでお伝えしたものも含め、

このページにまとめてみましたので、

参考にしていただければと思います。

またわからないことなどあれば、その都度質問してくださいね。

 

縁農サポーターについて

 

まずはメッセンジャーにご参加ください。

 

時間は朝8時〜夕方5時頃までやっておりますので、

都合の良い時間でおいで下さい。

12〜13時は昼休憩です。

あまり短時間だと能率が上がりませんから、

一応1日2時間からでお願いします。

 

AM10時~、PM3時からは15分お茶休憩しています。

各自でお茶の準備もお願いします。

 

作業をする前の日に農場スタッフから、

明日の予定についてメッセンジャーにて、

メッセージを送らせていただきますので、

お名前と時間帯の予定をお知らせいただければと

思います。はしごや剪定用のはさみの準備など

ありますので、なるべく前日のうちにお知らせいただくと

ありがたいです。

 

お茶の準備などは各自でよろしくお願い致します。

 

農産物でお礼をさせてください。

 

農産物で御礼させてもらいたいのですが、

作業時間をそれぞれで記録してもらい、

時間数×800円分を、

後日に果物や野菜をが収穫できてから、

受け取ってもらえたらと思います。

全国に発送もできますので、贈り物などに当ててもらっても大丈夫です。

 

☆作業時間は15分単位で記録して下さい。

16分も29分も15分に直して記録お願いします。

☆休憩時間は作業時間にカウントしません。

10時と15時頃に15分休憩をとっています。

☆作業時間を記録するのは各自でお願いします。

 

作業時間を記入するものがほしいとの声もあったので、

こちらで用意しておきましたので、

えっちゃん、ちよちゃん、もしくは私(輝美)に声をかけてください。

 

こんな感じです。名前と合計作業時間もご記入ください。

 

お礼にお渡しできる野菜や果物

 

野菜がとれたり、

果物が収穫できたときに暁生さんの方から、

「おぐらやま縁農部メッセンジャー」で、

連絡がいくと思いますが、

 

(こんな感じで。)

 

こちらの農場HPも参考にしてもらい、

 

おぐらやま農場HP

 

「これがほしい!!」

「これを実家の家族に贈りたい!」

 

と言ってもらっても大丈夫です。

HPから注文されると決済画面に進んでしまうので、

同じ商品をこちらのメールに送ってください。

今は純ちゃん(小原純子さん)が事務をしてくれているので、

純ちゃんが対応してくれます。

info@ogurayamashop.com

「件名:縁農注文お願いします」

 

縁農の帰りがけにほしいという方も今後は

暁生さんのメッセンジャーでなく、

こちらのメールに送っていただけるとありがたいです。

 

・自家菜園での旬の野菜

・ブルーベリー

・桃

・りんご各種

・100%ジュース

 

などあります。

 

農場からのお礼の農産物分は、時間数を書いていただいた

裏に書いておいてもらえればと思います。

来ていただいた時間数と農産物のお礼が終わったら、

終わった用紙を農場スタッフにお渡しください。

 

こんな感じに時間数を書いていただいた紙の裏に、

お礼に交換した農産物をご記入ください。

縁農に来られた分のお礼の分の農産物のお渡しが終わったら、

この紙を農場スタッフさんに渡してください。

 

もしお友達など誘っていただける方は、

こちらを読んでいただくとわかりやすいかと思います。

 

今のところですが、縁農期間は4月(3月)~12月を予定しています。

(変動があるときにはメッセンジャーでアナウンスさせていただきます。)

農産物の交換はなるべくその年度内にしていただけるとありがたいです。

よろしくお願い致します。

 

作業内容動画

これまでの作業の説明動画をこちらにもアップしておきますね。

 

和梨の摘果作業

 

 

桃の摘果作業

ポイント

☆結果枝の長さで残す実の数を決めておく。

☆10センチまでは1個。

☆30センチまでは2個。

☆60センチまでは4個程。

☆それ以上は30センチ毎に2個程増やす。

☆残す桃の間隔は5センチ程度は離れている方が望ましい。

それぞれが大きくなってきた時にぶつかるので。

☆桃の実が大きくなっても大丈夫なスペースを確保。

☆30センチを超える枝の先端には着果させない。

風に振られやすいので。

☆固い枝の上側には着果させない。

ヘタが下向きになると落果しやすい。

☆各自ハサミを持って、枯枝を見つけたら切除回収する。

穿孔細菌の密度を下げる。

 

 

りんごの粗摘果 のやり方

 

 

りんごの仕上げ摘果のやり方

 

 

何かわかならいことなどあれば、

いつでも農場スタッフにご連絡ください。

 

最後ですが、こちらの記事を読んでいただければ

おぐらやま農場がどんなことを願っている農場か

わかっていただけるのかなと思っています。

 

信州安曇野 おぐらやま農場は安心して食べられる農産物をみなさんに

 

それでは、引き続きよろしくお願い致します!!

 

メールマガジン登録

現代農業は果物作りに農薬や除草剤、化学肥料等、人間の健康を脅かす可能性のあるものが当たり前のように使われる時代です。


どうしてそうなるのか、誰だってそんな食べ物を喜んで食べたがるとも思えないのに・・。


農家になってからはじめて知った食べ物のこと、健康について考えたことがたくさんあります。

少しでもこのブログを読んでくださっている方の健康のお役に立てればと思い、メールマガジンという形でお話をさせていただきますので、ぜひご登録いただければと思います。



 

→ → → 産地直送 おぐらやま農場の農産物はこちらから購入できます。