1. TOP
  2. 信州安曇野道法スタイル勉強会
  3. ☆ 南信中川村・ラポムレでの剪定講習(12月9日)

☆ 南信中川村・ラポムレでの剪定講習(12月9日)

大阪から南信中川村に移住、中央アルプスと南アルプスに挟まれた伊那谷の山あいに新規就農して、

りんごや梨の栽培に取組む石川さん夫妻は道法スタイルを共に学ぶ仲間です。

今日は園地に呼ばれて剪定講習の1日。梨やりんごの剪定作業、耕作放棄園地の再生計画などがお題でした。

農園の屋号は「ラポムレ」。

フランス語でりんご園という意味だそうで、輸入ワインの業界で働いていた石川さん夫妻らしいネーミングです。

二人が新規就農する過程の様々を相談受けるのですが、

話を聞かせてもらって僕が一番辛いのは、

道法スタイルなど地元の方と違う栽培方法を実践することに地元の方から好意的なレスポンスが殆どないこと。

人とちがう事をやる事に立ち起こる拒否反応。

自分の事ならそれら覚悟の上なので迷いも何もないのですが、

若い彼らが地元の中へ溶け込もうとがんばっているのに、なかなか理解されない状況は、

自分が新規就農してきた当初の記憶がフラッシュバックしてきたりで、

道法スタイルに取組むことでこんな思いをさせてしまうことに、思わず泣きそうになるのです。

安曇野でこんな風にやっている人がいると言ったら、「それならあづみへ行けば」と言われてしまったと苦笑している2人。

話を聞いていた私が1人憤慨しておりました。

結果が出てくれば、周りの見る目も変わって来ます。

まだ始めて1〜2年では理解されなくてある意味当然です。

まだまだ認知度がないのは現実です。

でもそんな様々を丸ごと受け止めて、毎日を軽やかに楽しんでいる彼らの底抜けの明るさは本当に頼もしい。

過疎が進むこの地域に骨を埋める覚悟で移住し農園を始めた彼らの、地に足をつけた歩みは、

きっと近い未来に花開き、果実を実らせるはず。

南信中川村のラポムレも無肥料栽培の実践をはじめています。

今年の梨りんごは終了したようですが、来年以降も皆さまどうぞよろしくお願い致します。

\ SNSでシェアしよう! /

食と農と健康と いのちと心をつなぐ おぐらやま農場ブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

食と農と健康と いのちと心をつなぐ おぐらやま農場ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

メールマガジン登録

現代農業は果物作りに農薬や除草剤、化学肥料等、人間の健康を脅かす可能性のあるものが当たり前のように使われる時代です。


どうしてそうなるのか、誰だってそんな食べ物を喜んで食べたがるとも思えないのに・・。


農家になってからはじめて知った食べ物のこと、健康について考えたことがたくさんあります。

少しでもこのブログを読んでくださっている方の健康のお役に立てればと思い、メールマガジンという形でお話をさせていただきますので、ぜひご登録いただければと思います。



 

→ → → 産地直送 おぐらやま農場の農産物はこちらから購入できます。

 


ライター紹介 ライター一覧

おぐらやま農場 松村暁生

おぐらやま農場 松村暁生

農場主の松村暁生です。よろしくお願い致します。
Facebookでも農場の様子や出来事などをお伝えしていますので、ぜひお友達申請してくださいね!右下にあるfacebookマークをクリックしてもらうと私のfacebookページとなります。

この投稿と一緒によく読まれる記事

  • オンラインzoom 道法スタイル学習会しませんか?

  • 野の師父のいつもの佇まい(りんごの木の接ぎ木について)

  • 信州安曇野・道法スタイル学習会 【2021年度】 3月~12月

  • 信州安曇野・道法スタイル学習会 【2022年度】 3月~12月

  • 道法スタイル農業講座・夏の信州シリーズ編 8月22日(日)23日(月)

  • 道法スタイル無肥料栽培・安曇野学習会 令和4年度も開催します。(3月3日)