1. TOP
  2. 信州安曇野道法スタイル勉強会
  3. 「剪定合宿の効用」2022年2月2日

「剪定合宿の効用」2022年2月2日

今シーズンも剪定合宿と名付けて、道法スタイルの果樹剪定作業を実際に練習・体得する機会として、希望者を受け入れています。

朝8時から夕方5時まで連続5日間を参加できる方が対象ということですが、参加希望の方がおられるので今冬もスタートしています。

1月31日からの第1週は長野市から1名、山形県から1名の参加あり、

レクチャ―と実践の連続ですが、参加者の熱意をヒシヒシと感じ、この技術を身につけてもらえる人が増えていくことが、とても嬉しいのです。

私が初めて道法さんの提唱する農法に触れたのは5年半前の9月終わりですが、

その時はセミナー参加で話を聞かせてもらったことと、道法さんが実演してくれたりんご園での剪定を30分ほど見ただけでした。

その内容に大きな衝撃を受けて、おぐらやま農場の果樹園でも全面的に変化させていくことを決意するのですが、

実際にノウハウを教えてもらったのは翌年1月の長野市松代での剪定合宿だったのです。

5日連続で長野市まで通い、あんずの樹・りんごの樹を題材に植物ホルモンが活性化する樹形の整え方を繰り返し教わりました。

終わるころには、かなり自信をもってハサミ・ノコギリを動かせるようになっていました。

話を聞くだけではなかなかすぐに実践までは難しいのですが、自分の頭で考え、自分の手を動かして、

やってみたところを確認してもらって、繰り返していくことで体得したことは本当に一生の財産といってもよい内容だったと思います。

僕自身の5年前の体験が、昨年から始めた剪定合宿の原点です。

\ SNSでシェアしよう! /

食と農と健康と いのちと心をつなぐ おぐらやま農場ブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

食と農と健康と いのちと心をつなぐ おぐらやま農場ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

メールマガジン登録

現代農業は果物作りに農薬や除草剤、化学肥料等、人間の健康を脅かす可能性のあるものが当たり前のように使われる時代です。


どうしてそうなるのか、誰だってそんな食べ物を喜んで食べたがるとも思えないのに・・。


農家になってからはじめて知った食べ物のこと、健康について考えたことがたくさんあります。

少しでもこのブログを読んでくださっている方の健康のお役に立てればと思い、メールマガジンという形でお話をさせていただきますので、ぜひご登録いただければと思います。



 

→ → → 産地直送 おぐらやま農場の農産物はこちらから購入できます。

 


ライター紹介 ライター一覧

おぐらやま農場 松村暁生

おぐらやま農場 松村暁生

農場主の松村暁生です。よろしくお願い致します。
Facebookでも農場の様子や出来事などをお伝えしていますので、ぜひお友達申請してくださいね!右下にあるfacebookマークをクリックしてもらうと私のfacebookページとなります。

この投稿と一緒によく読まれる記事

  • 尾鷲市での道法スタイルサミットを終えて(2月24日)

  • ☆ 南信中川村・ラポムレでの剪定講習(12月9日)

  • 信州安曇野・道法スタイル学習会 【2021年度】 3月~12月

  • 道法正徳さんのトリセツ(8月30日)

  • 第3回道法スタイル学習会をご一緒にいかがでしょうか?

  • 梨の花 満開を迎える~道法スタイルの場合~