「120歳まで健康に生きる道」というこのタイトルですが、2015年からこのタイトルで毎月書きはじめました。 当時は「120歳まで健康で元気に生きられたら最高だなっ!」って思ってそんな風なタイトルをつけました。 みんなでそ […]
ようやくようやく半セルフビルドの家が完成に近づいてきました。 内装工事もほぼ終了し、9割型完成です。 友人大工の花井さんと「セルフビルドの家づくりをやってみたいメンバー5人」で建ててきました。 先日、完成していた2階で「 […]
昨晩は満天の星空の下、外に布団を敷いて寝ました。 テントもなし、囲いもなし、家の前にただただお布団を敷き並べ、そこでウーファーさんたちと雑魚寝をしました。 遮るものが何もないので寝転びながら、まぶたが落ちていくまではきら […]
今年は本当に暑い日が続きますね! ここ安曇野でも6月なのに35度を超える気温です。 7月はいったいどうなってしまうのでしょうか? そんな中でも農場では様々な方を受け入れ農作業が進んでいます。 この原稿を書いている今は、毎 […]
いやあ今年ももう半年が経とうとしているんですね。 早い、早い! 先日Iphoneにある写真の容量がいっぱいになってしまい整理をしていました。 写真を見ていると驚き?! 昨年撮った写真が1万枚を超えていました。(どれだけ撮 […]
先日、倉庫を建て終わりましたが次は自宅のセルフビルドをスタートしています。 うちの場合は「自宅」と言ってもウーファーさん(WWOOF)と言って, 農作業のお手伝いをしてくれる方や農場を訪れてくれる方たちが来てくれるので、 […]
先月号では、新倉庫が完成し「安曇野道法スタイル勉強会」を倉庫2階のセミナールームで行えそうというお話をしましたが、 無事に「今年度初の安曇野道法スタイル勉強会」が新倉庫で行われました。 参加した方は30代~70代までの方 […]
ついに農業倉庫が完成へと近づいてきました。 新年になってからも毎日、毎日進めてきた倉庫建設ですが、ついに「3月の安曇野道法スタイル学習会」はここで開催できそうです。 極寒の中、壁にペンキを塗ったり(5度以上でないと塗って […]
昨年11月から習慣になっていることが2つあります。 1つは毎朝日の出を拝むこと、そしてもう一つは韓国語を学ぶことです。 学ぶって言っても1日5分ぐらいだけなのでめちゃくちゃスローペースですが、、、 きっかけは中1の末っ子くんがK-popが好きで韓国語を少しずつ勉強していたことからはじまりました。
あけましておめでとうございます!新年いかがお過ごしでしょうか? ここ安曇野では雪が降り積もる年明けとなりました。昨年6月より東京で一人暮らしをはじめた長男が帰省し、そして昨年の夏にウーフできたあすみんが4回目の滞在。6人 […]