1. TOP
  2. WWOOF
  3. 学生さん、就農をお考えの方へ農業研修生を募集しています!

学生さん、就農をお考えの方へ農業研修生を募集しています!

おぐらやま農場の松村です。

2005年からウースホストをはじめてもうすぐ13年経ちます。

 

この間、日本各地・世界各国から700人を超えるウーファーさんを受け入れて来ました。

年齢は、下は16歳から上は72歳まで!!

 

こうやって改めて書くと、受け入れた人数だったり、年齢だったり、国籍だったり、
驚きますね!!

 

そして2016年よりこのWWOOFを通して、マレーシアの農業大学からインターンシップの場として来てくれるウーファーさんが、4組14人いました。それぞれ期間はおよそ3ヶ月間。農業を、特にオーガニック農業を学びたいと、意欲を持って来日してくる学生を受け入れる体験は、私たちにとってとてもやりがいのある経験でした。

 

オーガニック農業の実際の現場で役立つ農業技術や営農スタイルなどを学び、実践者として成長して行く為に、それを実践し続けてきた「おぐらやま農場」を活用してもらえるのは、とても嬉しいことだと感じました。

 

おぐらやま農場では、オーガニック農業に関心のある方、実践者となりたい方、そして農業大学の学生さんや、これまで受け入れをしてきたマレーシアプトラ大学の方たちなどをもっと受け入れていきたいと考えています。インターンシップの機会としてもご利用下さい。

 

Contents

おぐらやま農場で学べること

< 肥料・農薬に頼らない、オーガニック栽培について学べます >

*果樹栽培では減農薬栽培(当地標準の3割以下)、野菜栽培では無農薬栽培を実践しています。窒素肥料を使わないことで作物の味が良くなり、腐りにくくなります。実際の現場でどのようにオーガニック栽培を実践しているか学べます。

*植物ホルモンを活かす剪定方法について学べます。一般的な剪定方法とは随分違います。樹が元気になり果実がおいしく大きくなり、病害虫に強くなる剪定です。窒素肥料を使わない果樹園での基本技術です。

*消費者の皆さんにとって価値ある農産物を生産し、農場として自立していくための販売方法も学べます。

< 日本について学べます >

*海外の人は日本での暮らし・生活習慣・文化・料理・日本語などが学べます。逆に日本人は海外の人達と交流することができます。友達づくりの場ともなります。

*おぐらやま農場はウーフホストですので、日本・海外から数多くの人たちがやってきて交流ができます。(まれにいないこともあります) また農場ファミリー・農場スタッフ・地域の友人などとも交流があります。

*週に一度はオフの日を設定していますので、近くの観光地を巡ることも可能です。

*日本人であれば、海外の方と暮らしを共にすることで海外のことや田舎暮らしについて体験・体感することができます。

< 私たちも応援させていただきます!! >

*研修期間中は、なんでも質問して下さい。

*週に一度、研修生ミーティングタイムを設けて、勉強会を行います。

ウーフ(WWOOF)については、こちらのページをご覧ください。

おぐらやま農場はWWOOF ホストです!

\ SNSでシェアしよう! /

食と農と健康と いのちと心をつなぐ おぐらやま農場ブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

食と農と健康と いのちと心をつなぐ おぐらやま農場ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

メールマガジン登録

現代農業は果物作りに農薬や除草剤、化学肥料等、人間の健康を脅かす可能性のあるものが当たり前のように使われる時代です。


どうしてそうなるのか、誰だってそんな食べ物を喜んで食べたがるとも思えないのに・・。


農家になってからはじめて知った食べ物のこと、健康について考えたことがたくさんあります。

少しでもこのブログを読んでくださっている方の健康のお役に立てればと思い、メールマガジンという形でお話をさせていただきますので、ぜひご登録いただければと思います。



 

→ → → 産地直送 おぐらやま農場の農産物はこちらから購入できます。

 


ライター紹介 ライター一覧

おぐらやま農場 てるちゃん

おぐらやま農場 てるちゃん

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。おぐらやま農場のてるちゃんです。よろしければ、スタッフ紹介で詳しい自己紹介をしていますので、読んでみてくださいね♪♪右下のオレンジの家マークをクリックすると自己紹介を見ることができます。

この投稿と一緒によく読まれる記事

  • 無施肥減農薬栽培の桃の出来はいかほどに?

  • はこぶねコミュニティーの坂の上さんが紹介してくれました。

  • 第3回道法スタイル学習会をご一緒にいかがでしょうか?

  • 信州安曇野・道法スタイル学習会 【2020年度】 3月~12月

  • ブルーベリー剪定チーム 女子4人 WWOOFさんの紹介も

  • 2016年に感謝!120歳まで健康に生きる道41