断食後パワーアップ!! 先月は5日間の断食中にこのコーナーを書かせていただきました。 おかげさまで、無事に人生初の5日間の断食を終えることができました!!! 体重も5日間で5キロ減りました。高校生の時以来見 […]
農薬もかなり減らしているので、りんごなんかは樹から葉っぱが落ちて消えてしまうこともたびたび。。。 収量はよその3分の1ぐらいのことも度々ありました。(今までよくやってこれたなあ) 桃にもよくシンクイムシという虫がきたり、カナブンがきたりしていました。 ですので周りからも心配され、お叱りを受けることも。。 ところが今日出荷場に来られて30分もお話したんです。(そんなこと初めてでした)
健康でいたい目的を考えました。もともとの健康でいたいと思ったのは、子育てをとにかく楽しくしたい、ということがはじまりでした。子どもたちがまだ赤ちゃんのときに乳腺炎になったり、風邪をひいたりしたときに、その大変なこと、大変なこと。子どもが小さい時には、ちょっとした体調の悪さがしんどさに変るんですね。ゆっくり寝てられないですから。元気が一番!って思いました。
空は真っ青、遠くには白馬連峰が美しく見え、とても気持ちがいいです。 そうそううちの長女も無事に受験に合格し春から高校生です。 今年は中学、高校と二人の卒業式ですが、コロナウイルスの影響で、親は卒業式の参加ならずです。。。残念!!
1年の締めくくり投稿になるでしょうか。 少し前の12月10日の朝でしたが、我らの世代ならチェッカーズの「夜明けのブレス」を口ずさみたくなるような、美しい曙の空に出会いました。 刻々と色合いを変える夜明けの空は一日の中で特 […]
先月は「幸せになれる魔法のノート」について書かせていただいたのですが、いかがでしたでしょうか? 私自身は、この「魔法のノート」をつけはじめてから本当にやりたいことが叶いやすくなってきましたので、よかったらぜひやってみてく […]
2月は自分で決めた健康ルーティンをしっかりと実践しようと、3つのことを続けてみました。「mixs呼吸法 」「朝の1時間半のお散歩」「1日おきに30分の筋トレ」だいたいどの時間にやるかと決め、やりやすい時間にやっています。先日ある本を読んだのですが、人間の筋肉は30代からは1年に1%ずつ落ちていくそうです。10年間で10%、なので筋トレは必須とその著者は書かれていました。
1時間ほど歩いたあと家に着いたら犬にえさと水をあげ、おもむろに音楽をかけながら天に向かって、深い呼吸とプチヨガ(ストレッチ)するんです。ある時は朝陽に向かって、そしてまたあるときはりんご並木の中で、そしてある時は山に向かって。これ最高です!!!体がぐーーーーーって伸びて、それまでかたくなっていた体が一気にゆるむみたいな感覚です。呼吸することと、体を伸ばすことがこんなに気持ちいいのかーーー!!って思います。時間にしたら5分程度なんですけどね、これをやるかやらないかで一日の体の様子が違ってくるんです。
改めて、うちの子どもたちはこの毎年作る「手前味噌」で育ってきたんだな、と思っています。小さなころは、事あるごとに熱を出したり、喘息になっていた長男が今では毎年皆勤賞です。昨年度は子ども3人そろって皆勤賞です。子どもたちの体調、家族の体調を見ていても「毎日の食事」ってとっても大切だと思ってます。体に与える影響はもちろんのこと、脳に与える影響、心に与える影響もとっても大きなものですね。
ショックなことがあったときに寝込んでしまったりとか、急に白髪が増えたりとか。いかにこの「感情」「精神」をいい状態で過ごすかが、毎日を「健康」に過ごすためのキーワードだということでした。