これは2015年に書いた記事です。いやはや旅行に行ったときにはテンション上がってますね!! 楽しいですもんね!!心からやる気が出てきます。 バリ島も本当に楽しかったです。奇跡の泉は、友人号泣でした。なぜだか涙が出てくる~~って。 魂が浄化されるのでしょうか。
昨年は、早生梨の幸水がムクドリやカラスの来襲で、 収穫間際のものが数日でボロボロになってしまったという、 苦い経験をしました。豊水、南水にも被害がありました。
赤宝は長野県で品種改良された、着色良く糖度も上がりやすい早生種です。 品種特性として樹勢が弱く、凍害の影響を受けやすいので育てにくい面はありますが、 この時期に収穫する桃の中では一番美味しいのではないかと作り続けています […]
「ここに来てびっくりしたのは、音がないこと。都会に住んでいたら車の音や、救急車のサイレンの音、電車の音、お店から流れてくる音楽、宣伝のアナウンス、いつもいつも何かしらの音がきこえてる。だけど、ほらーー、ここ静かでしょ」と。
自分自身が死ぬ間際の自分に「金メダル」をかけてあげるには? また死ぬ間際に「金メダル」をかけている自分からみると今の出来事はどんな風に見える? と自分自身に問いかけてみています。
世の常識になっている事の中には、 誰かの都合で常識にされている事もたくさんあります。 健康の為には減塩!という常識は誰のための理屈でしょうか。 面白くて美味しい塩の話が聞けました。 ☆工藤さん紹介してくれた「微生物散布、塩散布」は、 正確に言うと「微生物が溶かす岩石ミネラルと塩の散布」です。 作物がイキイキと展葉し果実の旨味を極上に仕上げてくれるのです。
【ミッション】っていうと何か自分の使命や生まれてきた意味みたいな響きがあって、考え始めるとなんだろうという感じですが、この逃走中にでてくるような【ミッション】はおもしろい!!この【ミッション】によって断然に番組が盛り上がります。 きっと【ミッション】って毎日の暮らしの中にちょっとしたアクセントっていう感じ。 番組を見ながら、毎日ミッションを考えながら生活したらおもしろいだろうなと思いました。
この時期に収穫の、真っ赤を通り越して赤黒い色にまでなってくるりんごが、 紅玉(こうぎょく☆上の写真)、と秋映(あきばえ☆下の写真) です。
最近、Jadam Organic Farming というテキストに沿って、 天然農薬作りをコツコツやっております。 この本は塩尻でブドウりんごなど生産直売している 「信の果実」園主の上原信孝さんが僕に教えてくれた本で、 […]