おぐらやま農場は20年前の新規就農以来、一貫して 「地球環境に負荷をかけない農業を実現すること」、 「食べる人の身体と心の栄養になり、安心して食べられる農産物を届けること」を目標に営農を続けています。 園主の松村より、ご挨拶をお手紙で同封させていただきました。 ブログでも公開して、今のおぐらやま農場の現状や、目指しているものなどをお伝えできれば嬉しいです。
広島県三次市の平田観光農園さんから弾丸ツアーで農場見学に来られました。 スタッフさん3人で交代運転して夜中に車を走らせ朝方にこちらに着いたそうです。 左から則宗さん、小林さん、八木原さん。 なんと、収穫の始まっているさく […]
< 年間コース会員の申込受付を開始します > おぐらやま農場では年間コース会員という、毎月1回もしくは2回、 旬の果物を年間通してお届けする企画を19年ほど続けています。 https://www.ogurayamasho […]
こんにちは、おぐらやま農場の松村暁生です。 本日は、農業を自然環境と調和する仕事にしたい方、野菜果樹の自然栽培に関心ある皆さまにお知らせです。 剪定合宿の受け入れをしています。剪定方法を学びたい方、身につけたい方はどうぞ […]
駆虫や殺菌静菌の薬効分を果樹の葉面上に広げて保持する為に、石鹸作りの応用でオイル展着剤を作ります。 通常の展着剤は合成界面活性剤系が主流ですが、 水質・土壌などへの環境負荷が大きいので、容易に分解吸収される原料のみ使用し […]
アブラムシ・ダニ・蛾の幼虫類など果樹園で問題になる虫害対策。 現状では化学農薬のお世話になりつつも、 少しでも自給して使える天然農薬はないだろうか。 殺虫や忌避効果のある植物で、 キクイモの煮汁を作って試してみた人が韓国 […]
最近、Jadam Organic Farming というテキストに沿って、 天然農薬作りをコツコツやっております。 この本は塩尻でブドウりんごなど生産直売している 「信の果実」園主の上原信孝さんが僕に教えてくれた本で、 […]
9月13日(第2日曜日)は、 道法スタイル安曇野学習会を予定しています。 無肥料栽培に興味関心がある方、 農業者の方も家庭菜園の方も消費者の方も、 参加者みんなで学びを深める学習会を作っていきましょう。
一般的な栽培技術では、 2次伸長するのは勢いが強過ぎて 果実の熟度が進みにくい、 青実果の発生、徒長枝(とちょうし)を沢山作ることになる、 ということで、りんごの成長にとっては、 よくないサインと見られていますが、 無肥料栽培・道法スタイルに切り替わったら、 その発想が真逆になって、
緊急事態宣言の延長で、 5月10日も道法スタイル安曇野学習会は中止なのですが、 このまま済ませるのはなんとも悔しいので、 もしお付き合いして下さる方おられましたら、 一緒にzoomお茶会しませんか。