1. TOP
  2. 農場の日々の日記
  3. スピードスプレーヤーの魂とは?プロジェクトXにも負けない農業整備士〇〇さん

スピードスプレーヤーの魂とは?プロジェクトXにも負けない農業整備士〇〇さん

農場の日々の日記  

このあたりのほとんどの果樹農家がお世話になっている農機がスピードスプレーヤー。通称SS(エスエス)と言われる農薬散布機です。

1000リットルタンクに入れた水に農薬やミネラル資材、植物酵素などを溶かし、タンクごと自走しながらスプレーと送風まで同時にやってしまうすごい機械です。

おぐらやま農場の農薬使用量は当地標準の3割以下で取り組んでいますが、果樹園面積3ha以上になっている現在、SSのない作業工程はちょっと考えられません。

近所に住んでいる花井ケイタさん。今は大工が本職ですがその昔は腕利きの農業機械整備士だった経歴の友人で、おぐらやま農場の農機コンサル(?)を自認してくれている。契約書も何もないけど。

「梓川の解体屋の前にSSが置いてあったぞ。もしまだ使えそうなら整備するけど、まっちゃん(松村の子ども時代からの呼名)の目で判断してみて」と彼から電話がきた。

昨年秋に、私の所で15年、私の所の前に25年使われていた40年選手のSS(ショーシン社製)がついにクラッチ破損し、地元の農機屋さんから修理不能宣告(型式が古すぎて部品がない)を受けたことを知っている彼が、SS散布のシーズン前に用意しておかなければとあちこち情報を集めてくれていたのです。

私、すぐに解体屋さんへ行き交渉してみると中国の方が経営者で、エンジンとポンプをベトナムへ輸出するつもりだったので、7万5千円なら譲れるとのこと。近くの農家からここまで自走で来たからまだ十分使えるはずだ、昔の機械ほどシンプルだから結局壊れにくいですよねと。

キョーリツ社製でこれもおそらく40年選手のSSが動くかどうかをチェックするとエンジンの調子は良いが、ポンプ内水抜き不備でポンプ本体が凍結破損していることが判明。寒冷地ではよくあるパターンです。代わりに良品バッテリーを付けてもらって松村が家まで持ち帰ってきた。

もちろんポンプが使えないとスプレー作業はできないが、実は花井さん自宅の向い敷地にこれと同じ型の、放置されている走行不能のSSがもう一台あることを知っていたのでその持ち主に訳を話して花井さんがクレーンで引き揚げてきた。

「こっちのSSのポンプは生きていると思うよ」 彼はそのあたりの勘所で絶対間違えない。おそらく10年近く放置されていたもので、見た目はボロボロだったけど、彼が「いける」と言ったものがダメだった試しはこれまで一度もない。

2日前に彼がポンプの組み換えをしてくれて試験運転。見事にSSは生き返った。軽快なエンジン音と共にノズルから噴き出す水を確認した花井君が呟く。「いやあ、これでお前もまだ役に立てるぞ。バラバラになってスクラップにならずに済んだなあ。まっちゃんの所でもう一花咲かせてやってくれよ」

彼は目の前の農機の魂と会話をしているようだった。(アキオ)

\ SNSでシェアしよう! /

食と農と健康と いのちと心をつなぐ おぐらやま農場ブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

食と農と健康と いのちと心をつなぐ おぐらやま農場ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

メールマガジン登録

現代農業は果物作りに農薬や除草剤、化学肥料等、人間の健康を脅かす可能性のあるものが当たり前のように使われる時代です。


どうしてそうなるのか、誰だってそんな食べ物を喜んで食べたがるとも思えないのに・・。


農家になってからはじめて知った食べ物のこと、健康について考えたことがたくさんあります。

少しでもこのブログを読んでくださっている方の健康のお役に立てればと思い、メールマガジンという形でお話をさせていただきますので、ぜひご登録いただければと思います。



 

→ → → 産地直送 おぐらやま農場の農産物はこちらから購入できます。

 


ライター紹介 ライター一覧

おぐらやま農場 てるちゃん

おぐらやま農場 てるちゃん

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。おぐらやま農場のてるちゃんです。よろしければ、スタッフ紹介で詳しい自己紹介をしていますので、読んでみてくださいね♪♪右下のオレンジの家マークをクリックすると自己紹介を見ることができます。

この投稿と一緒によく読まれる記事

  • 無肥料栽培14年のりんごたち(9月30日)

  • 雨上がりの朝 (7月10日)

  • りんごは続くよどこまでも (11月18日)

  • 無農薬・無肥料栽培の玉ねぎ定植をしています 2017年11月14日

  • 秋深し 紅葉と落葉 2017年11月8日

  • 長ネギの種まきをしよう!!種まきツールの紹介 カリカリくん【動画あり】