「名水の里・安曇野に、地下水を護る農業、 無肥料栽培を実践する農業拠点を作りたい」という思いを込めて、 今年3月に皆さまのご協力いただいて実施したクラウドファンディング。 おかげさまで資金準備が整い、津村さんの山林にて材 […]
10月はお天気の良い日が続いたし、稲刈りするにはもってこいの日よりもたくさんあったのに、 こんなに遅くなっての稲刈りは多分初めて。 丁度1反分の田んぼですが今年は玄米収量で6俵弱です。 これじゃあいくら無肥料栽培だってエ […]
今日は末っ子くんの中学校での展示会があり、久しぶりに学校に行ってきました。 今までコロナの影響で参観日などもすべて中止でした。 そこで同じ農家のママ友に会い、少しおしゃべりをしていました。 今年は、春の遅霜の影響や夏の雹、そして強風やゲリラ豪雨、台風などなかなかの農家泣かせの天候でした。 そんなこんなを一緒におしゃべりしていました。どこも大変そうです。
天然農薬の虫害対策としてギンナンを集める必要があると分かってから、 真っ先に頭に浮かんだのが、奥能登・陽菜実園の柳田さんのことでした。 2町歩以上の柿の果樹園を道法スタイル無肥料栽培で取り組んでいる畑に、 防風林として植 […]
私にとって3度目の、広島での道法スタイル講習会です。 今回の座学は「農業を経済学の視点で紐解く」。 私の勝手なタイトル付けですが・・・。 これからの農業は、これまでの農学を基準に考えると必ず行き詰まる。 経済学を基準に組 […]
家族や農場スタッフさん、ウーファーさんに送り出してもらい、 輝美さんにマイレージチケットを用意してもらって、今年も道法スタイル広島研修に行かせてもらいました。 1日目は昨年から交流がある平田観光農園さんの見学へ。 平田社 […]
駆虫や殺菌静菌の薬効分を果樹の葉面上に広げて保持する為に、石鹸作りの応用でオイル展着剤を作ります。 通常の展着剤は合成界面活性剤系が主流ですが、 水質・土壌などへの環境負荷が大きいので、容易に分解吸収される原料のみ使用し […]
アブラムシ・ダニ・蛾の幼虫類など果樹園で問題になる虫害対策。 現状では化学農薬のお世話になりつつも、 少しでも自給して使える天然農薬はないだろうか。 殺虫や忌避効果のある植物で、 キクイモの煮汁を作って試してみた人が韓国 […]
我らが地球宿のボウさんこと、ますだ望三郎さんは市議会議員の選挙運動真っ最中。 今週日曜(17日)が投票日です。 おぐらやまファミリーは期日前投票をすでに済ませました。 望三郎陣営の一番の取組みどころは、ボウさんの当選を目 […]
最低気温が10℃近くなってきました。 低温に弱いサツマイモ、そろそろ畑に置いておくのは アブナイ時期に近くなってきました。 5℃以下の冷気に当たるとダメージが出てしまいますが、 日曜の朝の予報が5℃まで冷え込む予報ですの […]